2023年 日本人高齢者のADL(日常生活活動)テスト
4. 4 階段をどのようにして昇りますか

データ出所
文部科学省 体力・運動能力調査を基にGD Freak!が作成
ロボット君のつぶやき
男性なら75から79歳でも6割以上の人が50cmの溝を飛び越えられますが、女性では75から79歳になると3から4割になってしまうようです。50cm程度の溝でも跨ぐのは大変なのですね。
グラフの選択
- 1 ADL_1 休まないでどのくらい歩けますか(休まないで何分歩けるか)
- 2 ADL_2 休まないでどのくらい走れますか(休まないで何分走れるか)
- 3 ADL_3 どのくらいの溝だったら、とび越えられますか
- 4 ADL_4 階段をどのようにして昇りますか
- 5 ADL_5 正座の姿勢からどのようにして、立ち上がれますか
- 6 ADL_6 目を開けて片足で、何秒ぐらいたっていられますか
- 7 ADL_7 バスや電車に乗ったときに、立っていられますか
- 8 ADL_8 立ったままで、ズボンやスカートがはけますか
- 9 ADL_9 シャツの前ボタンを、掛けたり外したりできますか
- 10 ADL_10 布団の上げ下ろしができますか
- 11 ADL_11 どれくらいの重さの荷物なら、10m運べますか
- 12 ADL_12 仰向けに寝た姿勢から、手を使わないで上体だけを起こせますか
メタ情報/グラフタイトル一覧
この統計に関する情報やこの統計から作成したグラフの一覧を確認する場合はこちらです。
更新日
2024-10-18
ダウンロード
ファイルのダウンロードを希望される方はPayPalによる決済をしてください。下にある"カートに入れる"をクリックしてPayPal決済へ進んでください。
- ファイル形式 Excel xlsx
- 収録データ系列数 72
- 収録グラフ数 12 (各ページの最上部にあるグラフ。それ以外のグラフ・表は含みません。)
- 決済方法の詳細についてはこちら
- 価格 ¥200 (ダウンロードする場合のみ)