生鮮果物の家計消費支出

2. 「二人以上世帯」の1世帯当たりの生鮮果物の消費支出額の12ケ月予測

グラフ 生鮮果物の家計消費支出 「二人以上世帯」の1世帯当たりの生鮮果物の消費支出額の12ケ月予測

データ出所

総務省 家計調査を基にGD Freak!が作成

 ロボット君のつぶやき

このグラフは、「二人以上世帯」の1世帯が消費支出する毎月の金額について、向こう12ヶ月の予測値と過去2年以上の実績値を対比したものです。

ここから、過去と比べた今後1年の消費需要のおおよその傾向をみてとることができます。予測はGD Freakが独自に実施する時系列分析によるものです。

(参考表) 生鮮果物の家計支出の月別データによる季節性の確認と12ケ月予測

データによっては、季節性がない場合もありますが、季節性がある場合は上昇する月と下降する月を確認しておきましょう。また、直近のトレンドを織り込んだ予測値も確認しておきましょう。

下の表の項目が多く見づらい場合はチェックをはずしてください。

[単位 : 円]

2021年(実績) 2022年(実績) 2023年(実績) 2023年(予測) 2024年(予測)
1月 2,810 2,560 2,694 - 2,692
2月 2,831 2,700 2,622 - 2,771
3月 2,789 2,841 2,878 - 2,917
4月 2,636 2,537 2,695 - 2,648
5月 2,666 2,486 2,662 - 2,618
6月 2,787 2,662 2,823 - 2,804
7月 3,279 3,239 3,367 3,367 3,355
8月 3,842 4,157 - 4,000 -
9月 3,607 3,633 - 3,665 -
10月 3,151 3,124 - 3,171 -
11月 2,966 2,888 - 2,963 -
12月 3,579 3,618 - 3,776 -

データ出所:家計調査(総務省)
データは2人以上世帯のもの。
予測値はGD Freak!がX12-ARIMAを用いて行ったもの。



メタ情報/グラフタイトル一覧

この統計に関する情報やこの統計から作成したグラフの一覧を確認する場合はこちらです。

更新日

2023-09-05

ダウンロード

ファイルのダウンロードを希望される方はPayPalによる決済をしてください。下にある"カートに入れる"をクリックしてPayPal決済へ進んでください。

  • ファイル形式 Excel xlsx
  • 収録データ系列数 13
  • 収録グラフ数 13 (各ページの最上部にあるグラフ。それ以外のグラフ・表は含みません。)
  • 決済方法の詳細についてはこちら
  • 価格 ¥300 (ダウンロードする場合のみ)

会員登録のご案内

会員登録(無料)をして頂くとグラフをMyGDへ登録することができます。

関連グラフ

生鮮果物の価格の推移

関連性:別の関連統計

他の果物の家計消費支出

関連性:下位分類

キウイフルーツの家計消費支出

関連性:下位分類

バナナの家計消費支出

関連性:下位分類

イチゴの家計消費支出

関連性:下位分類

メロンの家計消費支出

関連性:下位分類

スイカ(西瓜すいか)の家計消費支出

関連性:下位分類

桃の家計消費支出

関連性:下位分類

柿の家計消費支出

関連性:下位分類

ぶどうの家計消費支出

関連性:下位分類

梨の家計消費支出

関連性:下位分類

他の柑きつ類の家計消費支出

関連性:下位分類

オレンジの家計消費支出

関連性:下位分類

グレープフルーツの家計消費支出

関連性:下位分類

みかん(ミカン)の家計消費支出

関連性:下位分類

リンゴ(林檎)の家計消費支出

関連性:下位分類

果物の家計消費支出

関連性:上位分類