甲信越地方(山梨、長野、新潟)の県・市町村別の人口と世帯 グラフポータル
このポータルからは、甲信越地方(山梨、長野、新潟)及びその市町村のGD Freakが作成した2000年から2045年までの人口、高齢化率の推移、5年毎の人口ピラミッド(男女・5歳階級)、出生数等のグラフに自在にアクセスできます。
概要
GD Freakでは、甲信越地方(山梨、長野、新潟)及びその市町村の人口、世帯に関するグラフを作成しています。具体的には、以下のようなグラフをご覧頂けます。
- 2000年~2045年までの5年毎の人口推移(2020年以降は予測値)
- 2000年~2045年までの高齢化率の推移
- 2000年~2045年までの5年毎の男女別人口ピラミッド
- 2015年の世帯数とその構成
- 2015年の就業者数とその産業構成
- 住民基本台帳による各年の人口推移
- 出生数の推移
データ出所
- 総務省「国勢調査」
- 国立社会保障・人口問題研究所「将来推計人口」(2018年3月公表)
- 総務省「住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数」
- 厚生労働省「平成20年~24年 人口動態保健所・市町村別統計」
更新予定
- 人口及び世帯の実績値は、新しい国勢調査結果が5年毎に公表され次第更新
- 人口の予測値は、新しい「将来推計人口」が公表され次第、随時更新
- 住民基本台帳に基づく人口・世帯・出生数は、毎年7~8月に更新
2045年の平均年齢等の推計について
市区町村人口の2045年の平均年齢については、GD Freakが、独自に国立社会保障・人口問題研究所「将来推計人口」の5歳階級別人口を基に、「0~4歳」の階級なら真中の2歳を、「5~9歳」なら7歳というふうに各階級を代表させて推計しています。だだし、「90歳以上」の階級については2010年の国勢調査を参考に93歳を代表値としています。また、2008年から2010年の期間の1年当たり平均出生数は、GD Freakがその5年分の出生数を5で割って算出しています。
人口千人当たりの出生数の推計について
人口千人当たりの出生数については、GD Freakが、独自に、当年の日本人出生数÷(0.5×当年1月1日の日本人住民人口+0.5×翌年1月1日の日本人人口)×1000として推計したものです。したがって、外国人を勘定にいれていません。
どんなグラフが見られますか?
次のような例のグラフを閲覧することができます。
例1.長野県の人口推移のグラフ(2000年~2045年 5年毎)

上のグラフの説明はこちらからご覧頂けます
例2.新潟県の人口推移のグラフ(2000年~2045年 5年毎)

上のグラフの説明はこちらからご覧頂けます
グラフのタイトル一覧
都道府県、市区町村ごとに19種類のグラフを作成しています。
1 人口推移
2 高齢化率の推移
3 2000年の人口ピラミッド
4 2005年の人口ピラミッド
5 2010年の人口ピラミッド
6 2015年の人口ピラミッド
7 2020年の人口ピラミッド(予測)
8 2025年の人口ピラミッド(予測)
9 2030年の人口ピラミッド(予測)
10 2035年の人口ピラミッド(予測)
11 2040年の人口ピラミッド(予測)
12 2045年の人口ピラミッド(予測)
13 世帯数とその構成
14 就業者数とその産業構成
15 人口推移(住民基本台帳ベース)
16 2020年の人口ピラミッド(実績、住民基本台帳ベース)
17 世帯数の推移(住民基本台帳ベース)
18 出生数の推移(住民基本台帳ベース)
19 住民千人当たりの出生数(住民基本台帳ベース)
山梨県の人口・世帯のグラフへのリンク
山梨県及びその市町村ごとに19種類のグラフを作成しています。但し、データが公表されていない市町村については19種類にならない場合があります。
下表に次の項目を表示させる場合はチェックを入れてください。また、非表示にする場合はチェックを外してください。
自治体名 | 人口推移 | 高齢化率 | 出生数 |
---|---|---|---|
山梨県 | ☆ | ☆ | ☆ |
甲府市 | ☆ | ☆ | ☆ |
富士吉田市 | ☆ | ☆ | ☆ |
都留市 | ☆ | ☆ | ☆ |
山梨市 | ☆ | ☆ | ☆ |
大月市 | ☆ | ☆ | ☆ |
韮崎市 | ☆ | ☆ | ☆ |
南アルプス市 | ☆ | ☆ | ☆ |
北杜市 | ☆ | ☆ | ☆ |
甲斐市 | ☆ | ☆ | ☆ |
笛吹市 | ☆ | ☆ | ☆ |
上野原市 | ☆ | ☆ | ☆ |
甲州市 | ☆ | ☆ | ☆ |
中央市 | ☆ | ☆ | ☆ |
市川三郷町 | ☆ | ☆ | ☆ |
早川町 | ☆ | ☆ | ☆ |
身延町 | ☆ | ☆ | ☆ |
南部町 | ☆ | ☆ | ☆ |
富士川町 | ☆ | ☆ | ☆ |
昭和町 | ☆ | ☆ | ☆ |
道志村 | ☆ | ☆ | ☆ |
西桂町 | ☆ | ☆ | ☆ |
忍野村 | ☆ | ☆ | ☆ |
山中湖村 | ☆ | ☆ | ☆ |
鳴沢村 | ☆ | ☆ | ☆ |
富士河口湖町 | ☆ | ☆ | ☆ |
小菅村 | ☆ | ☆ | ☆ |
丹波山村 | ☆ | ☆ | ☆ |
長野県の人口・世帯のグラフへのリンク
長野県及びその市町村ごとに19種類のグラフを作成しています。但し、データが公表されていない市町村については19種類にならない場合があります。
下表に次の項目を表示させる場合はチェックを入れてください。また、非表示にする場合はチェックを外してください。
自治体名 | 人口推移 | 高齢化率 | 出生数 |
---|---|---|---|
長野県 | ☆ | ☆ | ☆ |
長野市 | ☆ | ☆ | ☆ |
松本市 | ☆ | ☆ | ☆ |
上田市 | ☆ | ☆ | ☆ |
岡谷市 | ☆ | ☆ | ☆ |
飯田市 | ☆ | ☆ | ☆ |
諏訪市 | ☆ | ☆ | ☆ |
須坂市 | ☆ | ☆ | ☆ |
小諸市 | ☆ | ☆ | ☆ |
伊那市 | ☆ | ☆ | ☆ |
駒ヶ根市 | ☆ | ☆ | ☆ |
中野市 | ☆ | ☆ | ☆ |
大町市 | ☆ | ☆ | ☆ |
飯山市 | ☆ | ☆ | ☆ |
茅野市 | ☆ | ☆ | ☆ |
塩尻市 | ☆ | ☆ | ☆ |
佐久市 | ☆ | ☆ | ☆ |
千曲市 | ☆ | ☆ | ☆ |
東御市 | ☆ | ☆ | ☆ |
安曇野市 | ☆ | ☆ | ☆ |
小海町 | ☆ | ☆ | ☆ |
川上村 | ☆ | ☆ | ☆ |
南牧村 | ☆ | ☆ | ☆ |
南相木村 | ☆ | ☆ | ☆ |
北相木村 | ☆ | ☆ | ☆ |
佐久穂町 | ☆ | ☆ | ☆ |
軽井沢町 | ☆ | ☆ | ☆ |
御代田町 | ☆ | ☆ | ☆ |
立科町 | ☆ | ☆ | ☆ |
青木村 | ☆ | ☆ | ☆ |
長和町 | ☆ | ☆ | ☆ |
下諏訪町 | ☆ | ☆ | ☆ |
富士見町 | ☆ | ☆ | ☆ |
原村 | ☆ | ☆ | ☆ |
辰野町 | ☆ | ☆ | ☆ |
箕輪町 | ☆ | ☆ | ☆ |
飯島町 | ☆ | ☆ | ☆ |
南箕輪村 | ☆ | ☆ | ☆ |
宮田村 | ☆ | ☆ | ☆ |
松川町 | ☆ | ☆ | ☆ |
高森町 | ☆ | ☆ | ☆ |
阿南町 | ☆ | ☆ | ☆ |
阿智村 | ☆ | ☆ | ☆ |
平谷村 | ☆ | ☆ | ☆ |
根羽村 | ☆ | ☆ | ☆ |
下條村 | ☆ | ☆ | ☆ |
売木村 | ☆ | ☆ | ☆ |
天龍村 | ☆ | ☆ | ☆ |
泰阜村 | ☆ | ☆ | ☆ |
喬木村 | ☆ | ☆ | ☆ |
豊丘村 | ☆ | ☆ | ☆ |
大鹿村 | ☆ | ☆ | ☆ |
上松町 | ☆ | ☆ | ☆ |
南木曽町 | ☆ | ☆ | ☆ |
木祖村 | ☆ | ☆ | ☆ |
王滝村 | ☆ | ☆ | ☆ |
大桑村 | ☆ | ☆ | ☆ |
木曽町 | ☆ | ☆ | ☆ |
麻績村 | ☆ | ☆ | ☆ |
生坂村 | ☆ | ☆ | ☆ |
山形村 | ☆ | ☆ | ☆ |
朝日村 | ☆ | ☆ | ☆ |
筑北村 | ☆ | ☆ | ☆ |
池田町 | ☆ | ☆ | ☆ |
松川村 | ☆ | ☆ | ☆ |
白馬村 | ☆ | ☆ | ☆ |
小谷村 | ☆ | ☆ | ☆ |
坂城町 | ☆ | ☆ | ☆ |
小布施町 | ☆ | ☆ | ☆ |
高山村 | ☆ | ☆ | ☆ |
山ノ内町 | ☆ | ☆ | ☆ |
木島平村 | ☆ | ☆ | ☆ |
野沢温泉村 | ☆ | ☆ | ☆ |
信濃町 | ☆ | ☆ | ☆ |
小川村 | ☆ | ☆ | ☆ |
飯綱町 | ☆ | ☆ | ☆ |
栄村 | ☆ | ☆ | ☆ |
新潟県の人口・世帯のグラフへのリンク
新潟県及びその市町村ごとに19種類のグラフを作成しています。但し、データが公表されていない市町村については19種類にならない場合があります。
下表に次の項目を表示させる場合はチェックを入れてください。また、非表示にする場合はチェックを外してください。
自治体名 | 人口推移 | 高齢化率 | 出生数 |
---|---|---|---|
新潟県 | ☆ | ☆ | ☆ |
新潟市 | ☆ | ☆ | ☆ |
長岡市 | ☆ | ☆ | ☆ |
三条市 | ☆ | ☆ | ☆ |
柏崎市 | ☆ | ☆ | ☆ |
新発田市 | ☆ | ☆ | ☆ |
小千谷市 | ☆ | ☆ | ☆ |
加茂市 | ☆ | ☆ | ☆ |
十日町市 | ☆ | ☆ | ☆ |
見附市 | ☆ | ☆ | ☆ |
村上市 | ☆ | ☆ | ☆ |
燕市 | ☆ | ☆ | ☆ |
糸魚川市 | ☆ | ☆ | ☆ |
妙高市 | ☆ | ☆ | ☆ |
五泉市 | ☆ | ☆ | ☆ |
上越市 | ☆ | ☆ | ☆ |
阿賀野市 | ☆ | ☆ | ☆ |
佐渡市 | ☆ | ☆ | ☆ |
魚沼市 | ☆ | ☆ | ☆ |
南魚沼市 | ☆ | ☆ | ☆ |
胎内市 | ☆ | ☆ | ☆ |
聖籠町 | ☆ | ☆ | ☆ |
弥彦村 | ☆ | ☆ | ☆ |
田上町 | ☆ | ☆ | ☆ |
阿賀町 | ☆ | ☆ | ☆ |
出雲崎町 | ☆ | ☆ | ☆ |
湯沢町 | ☆ | ☆ | ☆ |
津南町 | ☆ | ☆ | ☆ |
刈羽村 | ☆ | ☆ | ☆ |
関川村 | ☆ | ☆ | ☆ |
粟島浦村 | ☆ | ☆ | ☆ |
都道府県及び1741市区町村の人口・世帯グラフへのアクセス
47都道府県別の人口・世帯数のグラフや市区町村別のグラフを確認したい場合は、下記の都道府県のバッジをクリックまたはタップしてください。一覧表へ移行します。一覧表の中から都道府県、市区町村を選択してグラフを確認してください。