調味料の家計消費支出

1. 「二人以上世帯」の1世帯当たりの調味料の消費支出額の長期トレンド

グラフ 調味料の家計消費支出 「二人以上世帯」の1世帯当たりの調味料の消費支出額の長期トレンド

データ出所

総務省 家計調査を基にGD Freak!が作成

 ロボット君のつぶやき

2023年3月の調味料の家計消費支出は前年同月比1.7%減の3,426円。直近12ヶ月の平均では0.3%減。長期的には2010年から増加傾向。

(参考表) 調味料の家計支出の推移と増加率の推移

調味料の直近26ケ月分の支出額、前月増加率、前年同月増加率のデータです。

下の表の項目が多く見づらい場合はチェックをはずしてください。

[単位 : 円、%]

年月 調味料の支出 前月増加率 前年同月増加率
[円] [%] [%]
2021年1月 3,531 -21.83 17.47
2021年2月 3,306 -6.37 2.13
2021年3月 3,452 4.42 -1.00
2021年4月 3,396 -1.62 3.92
2021年5月 3,535 4.09 3.79
2021年6月 3,385 -4.24 1.71
2021年7月 3,392 0.21 1.77
2021年8月 3,353 -1.15 2.48
2021年9月 3,292 -1.82 0.03
2021年10月 3,441 4.53 -2.52
2021年11月 3,510 2.01 -4.65
2021年12月 4,095 16.67 -9.34
2022年1月 3,371 -17.68 -4.53
2022年2月 3,293 -2.31 -0.39
2022年3月 3,487 5.89 1.01
2022年4月 3,268 -6.28 -3.77
2022年5月 3,406 4.22 -3.65
2022年6月 3,328 -2.29 -1.68
2022年7月 3,333 0.15 -1.74
2022年8月 3,272 -1.83 -2.42
2022年9月 3,291 0.58 -0.03
2022年10月 3,530 7.26 2.59
2022年11月 3,544 0.40 0.97
2022年12月 4,241 19.67 3.57
2023年1月 3,421 -19.34 1.48
2023年2月 3,357 -1.87 1.94

データ出所:家計調査(総務省)
データは2人以上世帯のもの。



メタ情報/グラフタイトル一覧

この統計に関する情報やこの統計から作成したグラフの一覧を確認する場合はこちらです。

更新日

2023-05-09

ダウンロード

ファイルのダウンロードを希望される方はPayPalによる決済をしてください。下にある"カートに入れる"をクリックしてPayPal決済へ進んでください。

  • ファイル形式 Excel xlsx
  • 収録データ系列数 12
  • 収録グラフ数 12 (各ページの最上部にあるグラフ。それ以外のグラフ・表は含みません。)
  • 決済方法の詳細についてはこちら
  • 価格 ¥300 (ダウンロードする場合のみ)

会員登録のご案内

会員登録(無料)をして頂くとグラフをMyGDへ登録することができます。

関連グラフ

調味料の価格の推移

関連性:別の関連統計

他の調味料の家計消費支出

関連性:下位分類

つゆ・たれの家計消費支出

関連性:下位分類

ふりかけの家計消費支出

関連性:下位分類

風味調味料の家計消費支出

関連性:下位分類

乾燥スープの家計消費支出

関連性:下位分類

カレールウの家計消費支出

関連性:下位分類

ジャムの家計消費支出

関連性:下位分類

ドレッシングの家計消費支出

関連性:下位分類

マヨネーズ風調味料の家計消費支出

関連性:下位分類

<マヨネーズ・ドレッシング>の家計消費支出

関連性:下位分類

ケチャップの家計消費支出

関連性:下位分類

ソースの家計消費支出

関連性:下位分類

酢の家計消費支出

関連性:下位分類

砂糖の家計消費支出

関連性:下位分類

味噌(みそ)の家計消費支出

関連性:下位分類

醤油(しょうゆ)の家計消費支出

関連性:下位分類

食塩の家計消費支出

関連性:下位分類

油脂・調味料の家計消費支出

関連性:上位分類