九州地方の新設住宅着工の動向

6. 九州の分譲マンションの新設着工戸数

グラフ 月次 九州地方の新設住宅着工の動向 九州の分譲マンションの新設着工戸数

データ出所

国土交通省 住宅着工統計を基にGD Freak!が作成

 ロボット君のつぶやき

2025年5月における九州の貸家の新設着工床面積は前年同月比37.2%減の82,045㎡。前月との比較では31.2%減 (▲37,125㎡)。減ったのは2ケ月連続。

(参考表) 九州の貸家の新設着工床面積

下の表の項目が多く見づらい場合はチェックをはずしてください。

[単位 : ㎡]

期間 貸家の床面積 同左(HPフィルタ)
2025年4月 119,170 166,706
3月 248,676 165,257
2月 174,973 162,668
1月 125,575 159,655
2024年12月 136,979 157,176
11月 150,902 155,510
10月 155,163 154,533
9月 158,820 154,027
8月 148,307 153,787
7月 161,048 153,703
6月 172,299 153,559
5月 130,671 153,280
4月 187,623 153,172
3月 132,344 153,084
2月 146,720 153,557
1月 137,966 154,716
2023年12月 157,142 156,549
11月 156,008 158,710
10月 172,430 160,863
9月 181,769 162,620
8月 132,260 163,824
7月 194,400 164,700
6月 156,414 164,842
5月 155,069 164,439
4月 183,033 163,509
3月 192,038 161,886
2月 159,081 159,793
1月 108,286 158,054
2022年12月 139,954 157,481
11月 156,090 157,892
10月 172,857 158,750
9月 159,818 159,487
8月 176,878 159,813
7月 159,599 159,447
6月 164,801 158,449
5月 150,758 156,882
4月 160,851 154,934

HPフィルタとは、時系列データの複雑な動きから傾向を読み取る手法の一つ。経済学者の Robert J. Hodrick 氏とノーベル賞経済学者の Edward C. Prescott氏が1990年代に経済分野に導入。今日では時系列データのトレンド部分を抽出する手法として広く利用されているものです。



メタ情報/グラフタイトル一覧

この統計に関する情報やこの統計から作成したグラフの一覧を確認する場合はこちらです。

更新日

2025-07-01

ダウンロード

ファイルのダウンロードを希望される方はPayPalによる決済をしてください。下にある"カートに入れる"をクリックしてPayPal決済へ進んでください。

  • ファイル形式 Excel xlsx
  • 収録データ系列数 14
  • 収録グラフ数 7 (各ページの最上部にあるグラフ。それ以外のグラフ・表は含みません。)
  • 決済方法の詳細についてはこちら
  • 価格 ¥200 (ダウンロードする場合のみ)

会員登録のご案内

会員登録(無料)をして頂くとグラフをMyGDへ登録することができます。

関連グラフ

九州地方の建築物着工の推移

関連性:別の関連統計

九州地方の新設住宅着工の動向

関連性:年次--月次

福岡県の新設住宅着工の動向

関連性:下位分類(都道府県)

佐賀県の新設住宅着工の動向

関連性:下位分類(都道府県)

長崎県の新設住宅着工の動向

関連性:下位分類(都道府県)

熊本県の新設住宅着工の動向

関連性:下位分類(都道府県)

大分県の新設住宅着工の動向

関連性:下位分類(都道府県)

宮崎県の新設住宅着工の動向

関連性:下位分類(都道府県)

鹿児島県の新設住宅着工の動向

関連性:下位分類(都道府県)

新設住宅着工総計の動向

関連性:上位分類