宮崎県の人口と世帯

15. 人口推移(住民基本台帳ベース)

グラフ 宮崎県の人口と世帯 人口推移(住民基本台帳ベース)

データ出所

総務省 国勢調査及び国立社会保障・人口問題研究所 将来推計人口、総務省 住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数を基にGD Freak!が作成

 ロボット君のつぶやき

このグラフは宮崎県の住民基本台帳に基づく2010年から2025年までの1月1日時点における人口の推移を表しています。この数値には外国人が含まれていません。2025年1月1日時点の人口は1,037,002人。前年からマイナス1.2%、12,116人の減少。11年連続の減少。また10年前の2015年からはマイナス8.3%(年率換算マイナス0.9%)と、94,339人の減少。

(参考表) 宮崎県の日本人人口の推移

下表は、上のグラフの作成に用いた住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(総務省)による宮崎県の日本人人口とその対前年増加率の推移のデータです。

下の表の項目が多く見づらい場合はチェックをはずしてください。

[単位 : 万人、 %]

年次 人口 対前年増加率
[万人] [%]
2000年 118.7 -
2001年 118.5 -0.21
2002年 118.2 -0.21
2003年 118.0 -0.18
2004年 117.7 -0.21
2005年 117.3 -0.38
2006年 117.2 -0.05
2007年 116.8 -0.42
2008年 116.1 -0.56
2009年 115.6 -0.45
2010年 115.3 -0.29
2011年 114.8 -0.40
2012年 114.4 -0.36
2013年 113.8 -0.54
2014年 113.8 0.07
2015年 113.1 -0.61
2016年 112.4 -0.69
2017年 111.5 -0.80
2018年 110.6 -0.74
2019年 109.7 -0.81
2020年 108.8 -0.83
2021年 108.0 -0.78
2022年 107.1 -0.77
2023年 106.1 -1.00
2024年 104.9 -1.09
2025年 103.7 -1.15

データ出所:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(総務省)



メタ情報/グラフタイトル一覧

この統計に関する情報やこの統計から作成したグラフの一覧を確認する場合はこちらです。

更新日

2025-08-15

ダウンロード

ファイルのダウンロードを希望される方はPayPalによる決済をしてください。下にある"カートに入れる"をクリックしてPayPal決済へ進んでください。

  • ファイル形式 Excel xlsx
  • 収録データ系列数 19
  • 収録グラフ数 19 (各ページの最上部にあるグラフ。それ以外のグラフ・表は含みません。)
  • 決済方法の詳細についてはこちら
  • 価格 ¥200 (ダウンロードする場合のみ)

会員登録のご案内

会員登録(無料)をして頂くとグラフをMyGDへ登録することができます。

関連グラフ

関連グラフ45個のうち20個をランダムに表示しています。

高原町(タカハルチョウ 宮崎県)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

串間市(クシマシ 宮崎県)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

九州の景気ウォッチャー(街角景気)

関連性:同地域

宮崎県の製造業の動向

関連性:同地域

佐賀県の人口と世帯

関連性:近隣都道府県

宮崎県の新設住宅着工の動向

関連性:同地域

小林市(コバヤシシ 宮崎県)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

日南市(ニチナンシ 宮崎県)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

宮崎県の要介護(要支援)認定者数の将来予測 (2024年~2050年)

関連性:同地域

木城町(キジョウチョウ 宮崎県)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

宮崎市(ミヤザキシ 宮崎県)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

鹿児島県の人口と世帯

関連性:近隣都道府県

宮崎県の商業の状況

関連性:同地域

川南町(カワミナミチョウ 宮崎県)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

日向市(ヒュウガシ 宮崎県)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

福岡財務支局管内の法人企業景気予測

関連性:同地域

長崎県の人口と世帯

関連性:近隣都道府県

三股町(ミマタチョウ 宮崎県)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

高千穂町(タカチホチョウ 宮崎県)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

綾町(アヤチョウ 宮崎県)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)