北海道の人口と世帯

17. 世帯数推移(住民基本台帳ベース)

グラフ 北海道の人口と世帯 世帯数推移(住民基本台帳ベース)

データ出所

総務省 国勢調査及び国立社会保障・人口問題研究所 将来推計人口、総務省 住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数を基にGD Freak!が作成

 ロボット君のつぶやき

このグラフは北海道の住民基本台帳に基づく2010年から2025年までの1月1日時点における世帯数(外国籍を除く)の推移を表しています。2025年1月1日時点の世帯数は2,753,444世帯。前年からマイナス0.3%、7,130世帯の減少。3年連続の減少。また10年前の2015年からはプラス1.3%(年率換算0.1%) 、34,511世帯の増加。2025年の1世帯当たり平均人員は1.8人。10年前は2.0人で、この10年間で1世帯当たり人員は0.2人減少。

(参考表) 北海道の日本人住民の世帯数の推移

下表は、上のグラフの作成に用いた住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(総務省)による北海道の日本人住民の世帯数とその対前年増加率の推移のデータです。

下の表の項目が多く見づらい場合はチェックをはずしてください。

[単位 : 千世帯、 %]

年次 世帯数 対前年増加率
[千世帯] [%]
2000年 2,409.7 -
2001年 2,436.8 1.12
2002年 2,464.9 1.15
2003年 2,496.2 1.27
2004年 2,522.3 1.05
2005年 2,545.2 0.91
2006年 2,580.6 1.39
2007年 2,599.8 0.74
2008年 2,618.0 0.70
2009年 2,637.1 0.73
2010年 2,654.3 0.65
2011年 2,670.6 0.61
2012年 2,685.8 0.57
2013年 2,692.0 0.23
2014年 2,709.1 0.63
2015年 2,718.9 0.36
2016年 2,730.1 0.41
2017年 2,737.6 0.28
2018年 2,745.2 0.28
2019年 2,749.6 0.16
2020年 2,753.3 0.13
2021年 2,762.1 0.32
2022年 2,765.4 0.12
2023年 2,765.2 -0.01
2024年 2,760.6 -0.17
2025年 2,753.4 -0.26

データ出所:住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数(総務省)
日本人住民の世帯数とは、世帯構成員全員が日本人の世帯のことである。



メタ情報/グラフタイトル一覧

この統計に関する情報やこの統計から作成したグラフの一覧を確認する場合はこちらです。

更新日

2025-08-15

ダウンロード

ファイルのダウンロードを希望される方はPayPalによる決済をしてください。下にある"カートに入れる"をクリックしてPayPal決済へ進んでください。

  • ファイル形式 Excel xlsx
  • 収録データ系列数 19
  • 収録グラフ数 19 (各ページの最上部にあるグラフ。それ以外のグラフ・表は含みません。)
  • 決済方法の詳細についてはこちら
  • 価格 ¥200 (ダウンロードする場合のみ)

会員登録のご案内

会員登録(無料)をして頂くとグラフをMyGDへ登録することができます。

関連グラフ

関連グラフ193個のうち20個をランダムに表示しています。

今金町(イマカネチョウ 北海道)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

士幌町(シホロチョウ 北海道)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

室蘭市(ムロランシ 北海道)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

苫小牧市(トマコマイシ 北海道)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

佐呂間町(サロマチョウ 北海道)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

広尾町(ヒロオチョウ 北海道)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

音威子府村(オトイネップムラ 北海道)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

釧路町(クシロチョウ 北海道)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

八雲町(ヤクモチョウ 北海道)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

標茶町(シベチャチョウ 北海道)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

古平町(フルビラチョウ 北海道)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

帯広市(オビヒロシ 北海道)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

京極町(キョウゴクチョウ 北海道)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

鹿部町(シカベチョウ 北海道)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

島牧村(シママキムラ 北海道)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

浦臼町(ウラウスチョウ 北海道)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

岩内町(イワナイチョウ 北海道)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

更別村(サラベツムラ 北海道)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

北海道の要介護(要支援)認定者数の将来予測 (2024年~2050年)

関連性:同地域

東川町(ヒガシカワチョウ 北海道)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)