建設工事受注高の推移

2. 土木工事

グラフ 月次 建設工事受注高の推移 土木工事

データ出所

国土交通省 建設工事受注動態統計を基にGD Freak!が作成

 ロボット君のつぶやき

2025年3月の元請と下請を合算した土木工事受注額は5兆823億円。先月からは約2.0倍に増加。増加したのは2ヶ月連続。また昨年の同じ3月との比較では9.7%多い。

各月の過去5年間(2020年~2024年)の平均値の動き(グラフ中の破線)をみると、元請と下請を合算した土木工事受注額は最も多い3月に比べ最も少ない1月では概ね3分の1程度。3月の元請と下請を合算した土木工事受注額は12ケ月平均の約1.7倍。3月から向こう1~2ケ月先の動きをみると、元請と下請を合算した土木工事受注額は3月のピークから4月~5月にかけ急速に減少。具体的には、4月が3月から約44.3%減少。5月は4月よりも14%ほど減少している。

(参考表) 土木工事

下の表の項目が多く見づらい場合はチェックをはずしてください。

[単位 : 億円]

期間 2023年 2024年 2025年 過去5年平均
1月 18,474 15,598 20,047 17,491
2月 25,275 22,227 25,046 21,325
3月 45,963 46,348 50,823 44,591
4月 21,631 27,013 0 24,850
5月 20,628 21,948 0 21,255
6月 25,944 28,773 0 27,594
7月 24,189 29,172 0 26,135
8月 23,169 25,920 0 23,691
9月 26,593 31,275 0 29,489
10月 22,172 27,958 0 24,946
11月 21,267 26,776 0 23,204
12月 21,031 28,249 0 23,424

グラフの選択



メタ情報/グラフタイトル一覧

この統計に関する情報やこの統計から作成したグラフの一覧を確認する場合はこちらです。

更新日

2025-05-14

ダウンロード

ファイルのダウンロードを希望される方はPayPalによる決済をしてください。下にある"カートに入れる"をクリックしてPayPal決済へ進んでください。

  • ファイル形式 Excel xlsx
  • 収録データ系列数 4
  • 収録グラフ数 4 (各ページの最上部にあるグラフ。それ以外のグラフ・表は含みません。)
  • 決済方法の詳細についてはこちら
  • 価格 ¥200 (ダウンロードする場合のみ)

会員登録のご案内

会員登録(無料)をして頂くとグラフをMyGDへ登録することができます。

関連グラフ

関連グラフ49個のうち20個をランダムに表示しています。

短観 窯業・土石製品製造業

関連性:別の関連統計

プレハブ建築用パネルの生産・出荷の動向

関連性:原材料・部品(生産)

空洞コンクリートブロックの生産・出荷の動向

関連性:原材料・部品(生産)

普通鋼鋼材の建設資材需要量の予測

関連性:関連統計

陶磁器(衛生用品)の生産・出荷の動向

関連性:原材料・部品(生産)

セメントの生産・出荷の動向

関連性:原材料・部品(生産)

北海道の建設工事受注高の推移

関連性:下位分類(地域)

建設資材需要予測

関連性:関連統計

短観 木材・木製品製造業

関連性:別の関連統計

短観 建設業

関連性:別の関連統計

陶磁器(タイル)の生産・出荷の動向

関連性:原材料・部品(生産)

設備工事業の建設工事受注高の推移

関連性:下位分類(業種)

木材の製材品出荷量の予測

関連性:関連統計

建材原紙の生産・出荷の動向

関連性:原材料・部品(生産)

建設工事受注高(元請)の推移

関連性:下位分類(発注者)

アスファルトの建設向け等内需量の予測

関連性:関連統計

気泡コンクリート製品(ALC製品)の生産・出荷の動向

関連性:原材料・部品(生産)

建材(雨どい及び同付属品)の生産・出荷の動向

関連性:原材料・部品(生産)

四国の建設工事受注高の推移

関連性:下位分類(地域)

生コンクリートの出荷量の予測

関連性:関連統計