千葉県の住民1人当たり個人所得と市町村のランキング

データ出所
総務省 市町村税課税状況等の調(しらべ)を基にGD Freak!が作成
ロボット君のつぶやき
2020年度における千葉県の住民1人当たり個人所得は前年度比1.7%増の180.9万円。9年度連続の増加。2000年度以降で当年度が最大。また同年の対全国比(全国平均=100)は107.6。
(参考表) 千葉県の住民1人当たり個人所得の推移
下の表の項目が多く見づらい場合はチェックをはずしてください。
[万円;全国平均=100]
期間 | 住民1人当たり個人所得 | 対全国比 |
---|---|---|
2020年度 | 180.9 | 107.6 |
2019年度 | 177.9 | 108.7 |
2018年度 | 173.8 | 107.2 |
2017年度 | 170.4 | 108.2 |
2016年度 | 166.9 | 109.0 |
2015年度 | 163.5 | 109.3 |
2014年度 | 159.5 | 109.8 |
2013年度 | 157.8 | 109.6 |
2012年度 | 155.2 | 110.7 |
2011年度 | 154.4 | 111.3 |
(参考表) 千葉県 市区町村の個人所得の平均値とランキング 一覧表
下記は、2020年度の千葉県の市町村の住民一人当たり個人所得の平均値、ランキング、対全国比の一覧表です。あなたが関心のある市町村の個人所得はどのくらいですか?ちなみに、最も所得が高い市町村は浦安市で255.4[万円]です。次いで、市川市222.5[万円]、流山市205.1[万円]となっています。また、所得の低い市町村を順にみると、南房総市107.3[万円]、勝浦市108.1[万円]、大多喜町109.6[万円]となっています。一覧表の市区町村名をクリックして頂くと、住民一人当たり個人所得の推移をグラフで確認できるページに移動します。
下の表の項目が多く見づらい場合はチェックをはずしてください。
市町村 | 住民1人当たり 個人所得(万円) |
域内 ランキング(位) |
対全国比 全国平均=100 |
国内 ランキング(位) |
---|---|---|---|---|
千葉市 | 194.3 | 6 | 115.6 | 78 |
銚子市 | 134.3 | 33 | 79.9 | 699 |
市川市 | 222.5 | 2 | 132.4 | 38 |
船橋市 | 194.3 | 5 | 115.6 | 79 |
館山市 | 125.6 | 41 | 74.7 | 892 |
木更津市 | 166.9 | 17 | 99.3 | 219 |
松戸市 | 185.8 | 10 | 110.5 | 102 |
野田市 | 150.2 | 21 | 89.4 | 411 |
茂原市 | 142.1 | 26 | 84.5 | 541 |
成田市 | 171.8 | 13 | 102.2 | 173 |
佐倉市 | 171.3 | 14 | 101.9 | 177 |
東金市 | 143.3 | 25 | 85.2 | 521 |
旭市 | 137.8 | 30 | 81.9 | 637 |
習志野市 | 203.7 | 4 | 121.2 | 63 |
柏市 | 191.5 | 7 | 113.9 | 81 |
勝浦市 | 108.1 | 53 | 64.3 | 1313 |
市原市 | 162.6 | 19 | 96.7 | 260 |
流山市 | 205.1 | 3 | 122 | 60 |
八千代市 | 186.3 | 8 | 110.8 | 100 |
我孫子市 | 175.9 | 11 | 104.6 | 147 |
鴨川市 | 134.7 | 32 | 80.1 | 693 |
鎌ケ谷市 | 170 | 15 | 101.1 | 191 |
君津市 | 153 | 20 | 91 | 369 |
富津市 | 134.8 | 31 | 80.2 | 688 |
浦安市 | 255.4 | 1 | 151.9 | 19 |
四街道市 | 169 | 16 | 100.5 | 203 |
袖ケ浦市 | 164.2 | 18 | 97.7 | 242 |
八街市 | 131.8 | 35 | 78.4 | 759 |
印西市 | 185.8 | 9 | 110.5 | 103 |
白井市 | 175.1 | 12 | 104.1 | 151 |
富里市 | 150.2 | 22 | 89.4 | 412 |
南房総市 | 107.3 | 54 | 63.8 | 1328 |
匝瑳市 | 128.3 | 38 | 76.3 | 825 |
香取市 | 131.1 | 36 | 78 | 778 |
山武市 | 123.1 | 42 | 73.2 | 953 |
いすみ市 | 116.2 | 48 | 69.1 | 1122 |
大網白里市 | 145.6 | 23 | 86.6 | 482 |
酒々井町 | 145.2 | 24 | 86.4 | 490 |
栄町 | 137.9 | 29 | 82.1 | 633 |
神崎町 | 133.6 | 34 | 79.5 | 717 |
多古町 | 126.6 | 40 | 75.3 | 865 |
東庄町 | 130.8 | 37 | 77.8 | 784 |
九十九里町 | 116.7 | 46 | 69.4 | 1110 |
芝山町 | 140.5 | 28 | 83.6 | 582 |
横芝光町 | 122.7 | 43 | 73 | 965 |
一宮町 | 141.9 | 27 | 84.4 | 549 |
睦沢町 | 122.4 | 45 | 72.8 | 972 |
長生村 | 127.6 | 39 | 75.9 | 838 |
白子町 | 116.6 | 47 | 69.4 | 1111 |
長柄町 | 122.6 | 44 | 72.9 | 967 |
長南町 | 115.9 | 49 | 68.9 | 1131 |
大多喜町 | 109.6 | 52 | 65.2 | 1277 |
御宿町 | 113.1 | 50 | 67.3 | 1189 |
鋸南町 | 110.9 | 51 | 66 | 1238 |
注1.住民1人当たり個人所得は住民税の基になる市町村税課税対象所得金額の合計を住民数で除し算出。
注2.「課税対象所得」=「総所得金額等」+「分離長期譲渡所得金額に係る所得金額」+「分離短期譲渡所得金額に係る所得金額」+「株式等に係る譲渡所得金額」+「上場株式等に係る配当所得金額」+「先物取引に係る雑所得金額」
メタ情報/グラフタイトル一覧
この統計に関する情報やこの統計から作成したグラフの一覧を確認する場合はこちらです。
更新日
2022-05-09
ダウンロード
ファイルのダウンロードを希望される方はPayPalによる決済をしてください。下にある"カートに入れる"をクリックしてPayPal決済へ進んでください。
- ファイル形式 Excel xlsx
- 収録データ系列数 2
- 収録グラフ数 1 (各ページの最上部にあるグラフ。それ以外のグラフ・表は含みません。)
- 決済方法の詳細についてはこちら
- 価格 ¥100 (ダウンロードする場合のみ)