内閣府 「消費動向調査」
GD Freak は、内閣府が「消費動向調査」に基づき作成している「消費者態度指数」及び「消費者意識指標」「物価の見通し」について 月次のグラフとファイルをご提供いたします。 また、同調査が例年3月に実施する主要耐久消費財等の普及率についてもグラフ及びファイルをご提供します。
GD Freak は、「消費者態度指数」及び「消費者意識指標」「物価の見通し」については、内閣府から公表があり次第、毎月速やかに更新します。 主要耐久消費財等の普及率についても、同様に公表があり次第(例年4月下旬)更新します。
系列名 |
グラフへ |
|
---|---|---|
消費者態度指数(二人以上の世帯、季節調整系列) | 消費者態度指数 | ☆ |
消費者意識指標 (暮らし向き) | ||
消費者意識指標 (収入の増え方) | ||
消費者意識指標 (雇用環境) | ||
消費者意識指標 (耐久消費財の買い時判断) | ||
消費者意識指標 (資産価値) | ||
消費者態度指数(総世帯、原系列) | 消費者態度指数 | ☆ |
消費者意識指標 (暮らし向き) | ||
消費者意識指標 (収入の増え方) | ||
消費者意識指標 (雇用環境) | ||
消費者意識指標 (耐久消費財の買い時判断) | ||
消費者意識指標 (資産価値) | ||
消費者態度指数(二人以上の世帯、原系列) | 消費者態度指数 | ☆ |
消費者意識指標 (暮らし向き) | ||
消費者意識指標 (収入の増え方) | ||
消費者意識指標 (雇用環境) | ||
消費者意識指標 (耐久消費財の買い時判断) | ||
消費者意識指標 (資産価値) | ||
消費者態度指数(単身世帯、原系列) | 消費者態度指数 | ☆ |
消費者意識指標 (暮らし向き) | ||
消費者意識指標 (収入の増え方) | ||
消費者意識指標 (雇用環境) | ||
消費者意識指標 (耐久消費財の買い時判断) | ||
消費者意識指標 (資産価値) | ||
物価の見通し(二人以上の世帯、原数値) | ☆ |
世帯主年齢 |
グラフへ |
---|---|
29歳以下 | ☆ |
30-39歳 | ☆ |
40-49歳 | ☆ |
50-59歳 | ☆ |
60-69歳 | ☆ |
70歳以上 | ☆ |
地方 |
グラフへ |
---|---|
北海道・東北 | ☆ |
関 東 | ☆ |
北陸・甲信越 | ☆ |
東 海 | ☆ |
近 畿 | ☆ |
中国・四国 | ☆ |
九州・沖縄 | ☆ |
耐久消費財 |
グラフへ |
---|---|
温水洗浄便座 | ☆ |
洗髪洗面化粧台 | ☆ |
システムキッチン | ☆ |
温 水 器 | ☆ |
衣類乾燥機 | ☆ |
食器洗い機 | ☆ |
ファンヒーター | ☆ |
ルームエアコン | ☆ |
空気清浄機 | ☆ |
カラーテレビ_薄型(液晶、 プラズマ等) | ☆ |
光ディスクプレーヤー・レコーダー | ☆ |
光ディスクプレーヤー・レコーダー_ブルーレイ(プレーヤー・レコーダー) | ☆ |
ビデオカメラ | ☆ |
デジタルカメラ | ☆ |
パソコン | ☆ |
タブレット型端末 | ☆ |
ファクシミリ | ☆ |
携帯電話 | ☆ |
乗用車 | ☆ |
乗用車_新車で購入したもの | ☆ |
乗用車_中古車で購入したもの | ☆ |
耐久消費財 |
グラフへ |
---|---|
電気冷蔵庫 | ☆ |
電気洗濯機 | ☆ |
電気掃除機 | ☆ |
ルームエアコン | ☆ |
カラーテレビ | ☆ |
ビデオカメラ | ☆ |
デジタルカメラ | ☆ |
パソコン | ☆ |
光ディスクプレーヤー・レコーダー | ☆ |
携帯電話 | ☆ |
乗用車_新車 | ☆ |
内閣府のウェブサイトによると、「消費者意識指標」は、 「暮らし向き」、「収入の増え方」、「雇用環境」、「耐久消費財の買い時判断」及び「資産価値の増え方」の5項目の今後半年間の見通しについて、 調査世帯(平成25年度以降:8400世帯)から5段階評価で回答を求め、 それぞれの回答に「良くなる・大きくなる・増える」に(+1)、「やや良くなる・やや大きくなる・やや増える」に(+0.75)、 「変わらない」に(+0.5)、「やや悪くなる・やや小さくなる・やや減る」に(+0.25)、「悪くなる・小さくなる・減る」に(0)の点数を与えて 平均点数を求め100倍したものです。 また、消費者態度指数は、「暮らし向き」、「収入の増え方」、「雇用環境」及び「耐久消費財の買い時判断」の4つの消費者意識指標(原数値)の単純平均です。 なお、消費者意識指標の具体的設問内容は下表のとおりです。
消費者意識指標等 |
内容 |
---|---|
暮らし向き | 今後半年間の暮らし向きが現在の暮らし向きに比べて、良くなると思うか、悪くなると思うか。 (「良くなる」「やや良くなる」「変わらない」「やや悪くなる」「悪くなる」) |
収入の増え方 | 収入の金額そのものが今後半年間に増えるかどうかではなく、増え方(増加率)が大きくなると思うか、小さくなると思うか。 (「大きくなる」「やや大きくなる」「変わらない」「やや小さくなる、「小さくなる」) |
雇用環境。(職の安定性、見つけやすさ) | 世帯が勤労者世帯の場合は勤め先の職の安定性、個人営業及び企業経営の場合は人のとりやすさ等の状況、それ以外の場合は職のみつけやすさ等を地域的にみて、今後半年間に良くなると思うか、悪くなると思うか。 「良くなる」「やや良くなる」「変わらない」「やや悪くなる」「悪くなる」) |
耐久消費財の買い時判断 | 自動車や家具類、テレビ、冷蔵庫などの耐久消費財について、これらの買い時が今後半年間に現在よりも良くなると思うか、悪くなると思うか。 (「良くなる」「やや良くなる」「変わらない」「やや悪くなる」「悪くなる」) |
株式・土地などの資産価値 | 株式(株式投資信託を含む)、土地、ゴルフ会員権、絵画・骨董などの価値が増減する資産について、今後半年間に現在よりも価値が増えると思うか、減ると思うか。持っていない世帯は、「3 変わらない」と回答。 (「増える」「やや増える」「変わらない」「やや減る」「減る」) |
物価の見通し | 日ごろよく購入する品物の価格について、来年の今頃、今と比較してどれ位上がるかと思うか、下がると思うか。 |