日本
京都府の住民1人当たり個人所得

【データ出所】総務省 市町村税課税状況等の調(しらべ)
【メタ情報/グラフタイトル一覧】 Click!
【ロボット君のつぶやき】
2015年度における京都府の住民1人当たり個人所得は前年度比2.8%増の143.2万円。3年度連続の増加。2000年度以降で最も大きかった2007年度の145.5万円に比べると98.5%の水準。また同年の対全国比(全国平均=100)は95.7。京都府の2015年度の人口一人当たり所得は、47都道府県の中で9番目。府内市町村間の所得格差をジニ係数で測定すると、47都道府県中大きい方から6番目。
なお、ここでいう住民1人当たり個人所得とは、次年度に個人の住民税の対象となる所得金額を当年の人口で除して算出しています。「課税対象所得」=「総所得金額等」+「分離長期譲渡所得金額に係る所得金額」+「分離短期譲渡所得金額に係る所得金額」+「株式等に係る譲渡所得金額」+「上場株式等に係る配当所得金額」+「先物取引に係る雑所得金額」
住民1人当たり個人所得 | 域内順位 | 対全国比 | 国内順位 | |
---|---|---|---|---|
(千円) | (位) | 全国平均=100 | (位) | |
京都市 | 1545.8 | 4 | 103.3 | 187 |
福知山市 | 1201.2 | 14 | 80.3 | 691 |
舞鶴市 | 1216.8 | 13 | 81.3 | 664 |
綾部市 | 1041.1 | 17 | 69.6 | 1,072 |
宇治市 | 1368.7 | 8 | 91.5 | 380 |
宮津市 | 1006.3 | 19 | 67.3 | 1,159 |
亀岡市 | 1199.4 | 15 | 80.2 | 696 |
城陽市 | 1266.4 | 11 | 84.6 | 556 |
向日市 | 1496.5 | 5 | 100.0 | 229 |
長岡京市 | 1609.6 | 2 | 107.6 | 136 |
八幡市 | 1305.8 | 9 | 87.3 | 482 |
京田辺市 | 1551.9 | 3 | 103.7 | 179 |
京丹後市 | 926.8 | 22 | 61.9 | 1,338 |
南丹市 | 1012.2 | 18 | 67.7 | 1,147 |
木津川市 | 1454.2 | 6 | 97.2 | 280 |
大山崎町 | 1415.2 | 7 | 94.6 | 324 |
久御山町 | 1220.4 | 12 | 81.6 | 658 |
井手町 | 1071.9 | 16 | 71.6 | 982 |
宇治田原町 | 1268.9 | 10 | 84.8 | 551 |
笠置町 | 923.4 | 23 | 61.7 | 1,345 |
和束町 | 906.4 | 24 | 60.6 | 1,388 |
精華町 | 1656.4 | 1 | 110.7 | 113 |
南山城村 | 1002.3 | 20 | 67.0 | 1,168 |
京丹波町 | 886.9 | 25 | 59.3 | 1,434 |
伊根町 | 772.6 | 26 | 51.6 | 1,618 |
与謝野町 | 932.3 | 21 | 62.3 | 1,328 |
【更新日】2017-05-02
【データ及びExcelファイルについて】
【関連グラフの表示】