高知県の人口と世帯

1. 人口推移

グラフ 高知県の人口と世帯 人口推移

データ出所

総務省 国勢調査及び国立社会保障・人口問題研究所 将来推計人口、総務省 住民基本台帳に基づく人口、人口動態及び世帯数を基にGD Freak!が作成

 ロボット君のつぶやき

高知県の2020年の総人口は総務省統計局が2021年11月30日に公表した国勢調査結果によると69.2万人。5年前と比べると▲5.0%の減少。減少率は都道府県の中では4番目に大きい。また、国立社会保障・人口問題研究所が2015年までの国勢調査に基づくトレンドから予測した2020年人口より1,820人(0.3%)少ない。

上記研究所のもっとも新しい「将来推計人口(2023年12月公表)」によると、今後2020年から2050年までにはさらに▲34.8%減少し、約45万人となる見込み。その人口減少率は都道府県の中で4番目。このとき2050年の平均年齢は、2020年の 51.3歳から17.2 歳上昇し、68.5歳となる。

また上図の赤い点線であらわした折れ線は、2015年国勢調査までの趨勢に基づき国立社会保障・人口問題研究所が2018年に予測した将来人口の推移を示している。

これを2045年について今回の最新の予測値(2023年12月公表)と比較すると、その差は9,991人(2.0%)少ない。

なお、「平成25年~29年 人口動態保健所・市町村別統計」(厚生労働省)によると、高知県の2013年~2017年における赤ちゃんの出生数は、年平均で4,990人。人口千人当たりでは6.9人(全国平均7.9人)となり、47都道府県中42番目。同期間の1人の女性が生涯に産む平均子供数を推計した合計特殊出生率では1.48で29番目。
ちなみに、婚姻件数及び離婚件数は、それぞれ人口千人当たり4.2件(全国平均5.1件)、1.84件(全国平均1.77件)となっている。

また、2018年4月17日に厚生労働省が公表した最新の「平成27年都道府県別生命表」によれば、2015年の高知県の平均寿命(0歳児の平均余命)は、男性が全国平均よりも0.51歳短い80.26歳、女性は全国平均と同じ87.01歳となっている。(参考:高知県の 死因構成と全国に比べた死亡リスク格差グラフ )

一方、厚生労働省が実施した「健康日本21(第二次)の総合的評価と次期健康づくり運動に向けた研究」によると、2019年の高知県の健康寿命(日常生活を健康上の問題がない状態でおくれる期間)は、男性が全国平均よりも1.1歳短い71.6歳(47都道府県中43番目)、女性は全国平均より0.9歳長く、76.3歳(47都道府県中8番目)と推計されています。9年前の2010年に比べると、全国的に健康寿命は伸びているのですが、高知県では男性が2.51歳、女性も3.21歳だけ伸びています。ところで、世界の平均健康寿命はWHOの2022年版世界保健統計によると63.7歳。男性で比べても日本人の方が健康寿命は8年余り長いことになります。

2000年から2023年(1月1日現在)までの高知県の人口動態調査に基づく住民基本台帳ベースの人口および世帯数、出生数、人口千人当たり出生数(出生率)の動向については、グラフの15から19をご参照ください。下記の小さなグラフをクリックし拡大してご覧いただけます。

(参考表) 高知県の市区町村の将来人口の予測値(2025年~2050年)

市区町村ごとの将来人口の相違を確認しておきましょう。2050年の括弧の数値は2020年からの人口の増減率を表しています。気になる市町村があれば、市町村名をクリックしてグラフで確認してください。

下の表の項目が多く見づらい場合はチェックをはずしてください。

[単位 : 人]

市区町村 2025年 2030年 2040年 2050年
全国 123,262,448 120,115,780 112,837,405 104,686,383(-17.0%)
高知県 647,948 607,856 527,967 450,980(-34.8%)
高知市 311,164 298,280 270,644 241,483(-26.0%)
室戸市 9,983 8,481 5,769 3,777(-67.8%)
安芸市 14,725 13,384 10,794 8,409(-48.2%)
南国市 44,842 42,718 38,120 33,108(-29.1%)
土佐市 24,210 22,609 19,352 16,391(-36.3%)
須崎市 18,739 16,940 13,481 10,434(-49.3%)
宿毛市 17,349 15,717 12,587 9,651(-49.3%)
土佐清水市 10,962 9,598 7,138 5,124(-58.6%)
四万十市 30,604 28,596 24,476 20,436(-37.5%)
香南市 31,197 30,026 27,483 24,703(-23.3%)
香美市 24,986 23,207 20,015 17,253(-34.9%)
東洋町 1,909 1,671 1,230 870(-60.3%)
奈半利町 2,821 2,595 2,169 1,723(-43.2%)
田野町 2,270 2,030 1,618 1,257(-49.7%)
安田町 2,092 1,847 1,407 1,043(-56.0%)
北川村 1,027 913 734 583(-49.1%)
馬路村 656 568 444 343(-54.0%)
芸西村 3,487 3,319 2,947 2,536(-31.3%)
本山町 2,912 2,593 2,058 1,599(-51.0%)
大豊町 2,753 2,297 1,558 1,016(-68.8%)
土佐町 3,415 3,121 2,617 2,161(-42.4%)
大川村 312 270 213 174(-52.5%)
いの町 19,592 17,836 14,274 10,940(-48.8%)
仁淀川町 4,147 3,548 2,559 1,821(-62.3%)
中土佐町 5,289 4,636 3,469 2,494(-58.4%)
佐川町 11,489 10,623 8,940 7,336(-40.5%)
越知町 4,622 4,150 3,287 2,521(-51.4%)
檮原町 2,909 2,548 1,918 1,400(-57.7%)
日高村 4,462 4,115 3,364 2,654(-44.8%)
津野町 4,773 4,269 3,396 2,646(-50.0%)
四万十町 13,797 12,424 9,872 7,595(-51.3%)
大月町 3,887 3,406 2,537 1,807(-59.2%)
三原村 1,291 1,161 930 721(-49.8%)
黒潮町 9,275 8,360 6,567 4,971(-51.6%)


メタ情報/グラフタイトル一覧

この統計に関する情報やこの統計から作成したグラフの一覧を確認する場合はこちらです。

更新日

2024-02-18

ダウンロード

ファイルのダウンロードを希望される方はPayPalによる決済をしてください。下にある"カートに入れる"をクリックしてPayPal決済へ進んでください。

  • ファイル形式 Excel xlsx
  • 収録データ系列数 19
  • 収録グラフ数 19 (各ページの最上部にあるグラフ。それ以外のグラフ・表は含みません。)
  • 決済方法の詳細についてはこちら
  • 価格 ¥100 (ダウンロードする場合のみ)

会員登録のご案内

会員登録(無料)をして頂くとグラフをMyGDへ登録することができます。

関連グラフ

関連グラフ50個のうち20個をランダムに表示しています。

馬路村(ウマジムラ 高知県)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

三原村(ミハラムラ 高知県)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

高知県のパートタイムマーの時給

関連性:同地域

須崎市(スサキシ 高知県)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

安田町(ヤスダチョウ 高知県)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

中土佐町(ナカトサチョウ 高知県)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

大豊町(オオトヨチョウ 高知県)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

本山町(モトヤマチョウ 高知県)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

仁淀川町(ニヨドガワチョウ 高知県)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

高知県の住民1人当たり個人所得と市町村のランキング

関連性:同地域

高知県の新設住宅着工の動向

関連性:同地域

土佐市(トサシ 高知県)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

大月町(オオツキチョウ 高知県)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

東洋町(トウヨウチョウ 高知県)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

いの町(イノチョウ 高知県)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

日高村(ヒダカムラ 高知県)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

南国市(ナンコクシ 高知県)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)

高知県の大型小売店(百貨店・スーパー)の販売動向

関連性:同地域

高知県の製造業の動向

関連性:同地域

佐川町(サカワチョウ 高知県)の人口と世帯

関連性:下位分類(市区町村)